今回のお出かけは琵琶湖の東側、近江八幡・東近江エリアへ
今回のドライブは、戦国ロマンと癒しの時間を求めて湖東エリアへ。行列ができる人気店「三木洋菓子店」で地元産フルーツたっぷりのタルトをいただき、安土城築城450年を前にリニューアルされた「滋賀県立安土城考古博物館」へ。見どころは八角形の巨大シアターに高精細フルCGで蘇る安土城!異国情緒あふれる建物にも注目です。ランチは手作り雑貨に囲まれた、ぬくもりのカフェ「tetoteto」でほっこり。
今回ドライブしたクルマ
ハリアー 特別仕様車 Z “Night Shade” (カラー:ブラック)
※特別に許可を得て撮影しています
気品と存在感をまとったスタイリッシュSUV「ハリアー」に、精悍な魅力をプラスした特別仕様車が登場!ヘッドランプのインナー部分やホイール、エンブレムに至るまで黒で統一されたボディは、よりクールな印象に!優雅で滑らかな走りとゆとりある室内空間で、上質な大人のドライブへと誘います。街にも自然にも映える、存在感抜群の一台です。
三木洋菓子店
国道307号線沿い、広々とした田園風景に佇む「三木洋菓子店」は、周囲の自然と調和する上品な木造の店構えが目を引き、土日は行列ができるほどの人気ぶり。甘い香りが漂う店内のショーケースには旬の果物を使ったタルトやケーキが並び、見ているだけでも心がときめきます。 ※掲載のメニューは2025年7月取材時のものです
-
国道307号線沿いでひと際目を引く「三木洋菓子店」
-
土日は行列必至!評判のスイーツ店です
-
店内はふわっとバターのいい香りに包まれます
-
窓の外に広がる田園風景を眺めながらのスイーツ選びも楽しみのひとつ
-
クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子は手土産にも喜ばれそう
-
ショーケースには旬のフルーツを使ったタルトなど15種類ほどが並びます
-
お店がある愛東エリアは果物の生産地。ケーキに使われるいちご、いちじく、ブルーベリー、メロン、マスカット、ぶどうは愛東産です
-
「クッキーシュークリーム」は、サクサク生地を味わってもらうため注文後にクリームを入れるそう
-
溶かしバターたっぷりで、外がカリッと中はふんわり仕上がった焼きたてマドレーヌも絶品でした!
-
席が空いてれば店内のフリースペースでいただくことができます
-
建物はナチュラルな雰囲気で、木の優しさを感じる上質な空間です
-
フリースペースに用意されたオーナーこだわりのお皿。好きなものを自分で選べます
-
旬真っ盛りの「愛東産メロンタルト」をいただきます!
-
メロンの爽やかな香りと甘みが口いっぱいに広がります
-
スイーツだけでなく、ラテやシェイク、フローズンなどドリンクメニューも豊富
-
ドリンクやアイスサンデーなどは、ドライブスルーでも購入できます!
-
開放的な道が続く東近江。ドライブの立ち寄りにもぴったりです
滋賀県立安土城考古博物館
織田信長が築いた安土城跡近くにある「滋賀県立安土城考古博物館」。安土城天主をイメージした八角形のシアターでは迫力ある高精細フルCG映像で幻の名城を見ることができます。中世ヨーロッパのルネッサンス建築を彷彿させる建物も見どころのひとつ。常設展示や体験コーナーも充実し、楽しみながら歴史に触れられるスポットです。
滋賀県立安土城考古博物館

滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
TEL:0748-46-2424
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日)、
12月28日~1月4日
駐車場:あり
-
信長が築いた幻の城・安土城跡のふもとを走り抜け
-
「滋賀県立安土城考古博物館」へやってきました
-
安土城と信長、戦国の時代を学べる唯一無二の博物館です
-
2026年の築城450年を前に、第一常設展示室が全面リニューアル!
-
新たに誕生した八角形のシアターでは、5面のスクリーンいっぱいに幻の名城・安土城が蘇ります
-
映像の世界に引き込まれるような没入体験
-
「天下静謐(てんかせいしつ)」を自らの使命とした織田信長が、安土城を訪れた宣教師に夢を語るストーリー
-
シアターの外には、信長の生涯を描いた絵巻展示があります
-
一般的に信長は野心家で怖いイメージですが、実は人を信じ、伝統を重んじる人物だったそう
-
地図に映像を重ねた立体展示で、戦国時代の滋賀の様子もわかりやすく紹介されていました
-
常設展示室前のホールの天井。まるでアートのような美しさ!
-
第二常設展示室では、発掘調査で明らかになりつつある安土城の全容が大パノラマで復元されています
-
信長が造らせた大船は、現在琵琶湖を航行するミシガンやビアンカとほぼ同じ大きさ
-
信長の肖像画もずらり。絵師ごとに印象が違うのが面白いです
-
石垣に触れたり長い槍を持つ体験ができるのでお子様も楽しめます
-
こちらの博物館は展示だけでなく、発掘・研究の拠点としての役割も担っています
-
回廊展示では、その作業風景や調査資料を見学できます
-
学校や団体向けには、実際に土器に触れる体験学習も!(※要予約)
-
約2000年前の土器に触れるなんて、なかなかできない貴重な体験です
-
建物全体が絵になるので、フォトスポットとしてもおすすめ
tetoteto(テトテト)
市街地の中にぽつんと現れる、白くて小さなカフェ「tetoteto」。ここだけ別世界のような空気が漂います。元銀行員の店主が、定年後に仕出し屋だった実家の跡地で娘さんたちと始めたお店。手作り雑貨に囲まれた店内には、温もりと可愛らしさがぎゅっと詰まっています。店名の由来は“手と手”。ぬくもりが感じられ、つい長居したくなる心地よさです。 ※掲載のメニューは2025年7月取材時のものです
tetoteto

滋賀県東近江市八日市上之町8-27-1
TEL:0748-56-1672
営業時間:11:00~17:00(L.O.16:30)
※ランチ14:00まで
定休日:月・水曜日
駐車場:なし
-
市街地にある小さな白いカフェ「tetoteto」
-
“手と手”と名付けられた通り、手作りの優しさに満ちたお店です
-
白を基調とした店内は、穏やかな雰囲気
-
手作り雑貨が、空間をあたたかく演出しています
-
羊毛フェルトなどは、娘さんの手作りなんだそう
-
くまさんたちに囲まれて、自然と笑顔になってきます
-
ランチは3種類。こちらは「ふっくらハンバーグ」
-
「ゆず香るたらこの和風パスタ」も人気
-
今回は「シーフードクリームカレー」をチョイス
-
「いただきます!」
-
くまさんと目が合うと思わずニッコリ♪
-
まろやかな見た目ですが、スパイスが効いた本格派
-
スープとサラダ付きでバランスも◎
-
ケーキも日替わりで3種
-
品数は限られていますが、手作りの愛情が伝わってくるお店でした
今回ドライブした車
ハリアー 特別仕様車 Z “Night Shade”
(カラー:ブラック)
※特別に許可を得て撮影しています
-
フロント
-
プロジェクター式LEDヘッドランプ
-
フロントアッパーグリル(ブラックメタリック塗装)
-
フロントロアグリル(艶あり黒塗装)+フロントバンパーロア(艶あり黒塗装)
-
サイド
-
ロッカーモール(艶あり黒塗装)
-
LEDサイドターンランプ付オート電動格納式リモコンドアミラー
-
19インチアルミホイール(ブラック塗装)
-
リヤ
-
リヤコンビネーションランプ
-
車名エンブレム(ブラック塗装)
-
リヤバンパーロア(艶あり黒塗装)
-
本革巻3本スポークステアリングホイール(サテンメッキ加飾付)
-
12.3インチTFTカラーメーター
-
12.3インチHDディスプレイ
-
内装色:ブラック
-
シーケンシャルシフトマチック(6速)
-
左右独立温度コントロールフルオートエアコン
-
運転席8ウェイパワーシート/ファブリック+合成皮革
-
リヤシート
-
ラゲージ
-
-
-
-
-
「トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市」のご紹介
「トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市」は、いつも笑顔が溢れる明るいお店。スタイリッシュなショールームにはラウンジも併設されていて、待ち時間もゆっくりとくつろげます。
トヨタモビリティ滋賀 Sat八日市

東近江市沖野2-14-1
TEL:0748-25-2111
営業時間 ショールーム 10:00~19:00
サービス受付 10:00~18:00
掲載内容から変更されていることがあります。あらかじめ御了承ください。